日々の記録

日々の記録

遊びに行こう。1日だけ(再)

アメブロで1日あたりの勉強時間に関する元塾講師の方のブログを見ました。平日7時間12分、土日13時間ってマジですかね。我が家は絶対にそんなことは無理ですし、自分もできないそんなことをさせたら親子関係破綻するわ(笑)。そもそもこれやらせて入れた学校で中1からどうなるのだろうか…。ということで早々に脱落宣言。うちはうまくいった日で平日5時間、土日9時間ってところですね。しかも共働きでもあり平日はほぼブラックボックス化しております。昨日はサピックスの空き日で、アスレチックに連れて行く予定でしたが雨で行けず、日曜に持ち越し。しかし雨だから通常学習、と言われて9時間勉強できるほど小6は達観できず。外食やらボーリングやら行ってまいりました。日曜は晴れたらアスレチックか…母、翌週ツラいが…。
日々の記録

新6年組分けテスト自己採点

このタイトル、いよいよ受験年という感じがして嫌ですね~。SAPIX通塾中の小5(新小6)長男、本日組分けテストを受けて帰ってまいりました。結果は、算数103点国語 94点くらい理科 88点社会 63点合計348点くらいうーん、実力どおり、低めに出ています。社会は歴史より、むしろ地理での大量失点でした。忘れてますね…?
日々の記録

2024年振り返り

サピックス通塾中の小5長男の2024年振り返りを、次男のためにサクッとまとめてみたいと思います。<取組み>塾:サピックス、単科塾(国語)週1オンライン:とあるオンライン講座(国語)、スタサプ参考書:算数 下剋上算数難関校受験編 中学への算数    国語 参考書3冊程度+漢字ドリル    理科 新小学問題集 ※サピックス窓口で購入可能    社会 新小学問題集 ※サピックス窓口で購入可能大所はこんな感じですね。妄想ではもっといろいろとやれるはずだったのですが(笑)。歴史は、周到に歴史マンガやら動画やらスタサプやらで準備して臨んだつもりが、マンスリー60点台でクラス落ちするという結果になりました。きっちり帳尻を合わせて地理のときと同じような点をとってくる他のα生たちのすばらしさを感じましたね。ホント、拍手だよ。12月マンスリーで持ち直したので、我が家もなんとか平穏な年越しを迎えております。国語...
日々の記録

遊びに行こう!1日だけ(笑)

サピックス通塾中の長男ですが、年初、日帰りで本人の希望の場所に遊びに行こうと思っています。本人いわく、あとは冬期講習の合間に家でダラダラしたいそうです。新小6になる2月にも結局、2泊3日でスキー予約中。うん、我が家はそのくらいでいいかなと。遊びに行く計画を立てることにより、「君の気持ちを理解してるよ」というメッセージを伝えることができ、このことは信頼関係維持のためにも必要かと(私が子どもたちと遊びたいだけというのもある)。一日だけだけれども~。そしてそろそろ、半年後の夏休みの宿を予約する時期ですよ。こちら確実に夏期講習がなさそうなお盆の真っ最中あたりに1泊か2泊かしたいという気分で今はいます。どうなるかね。