
そのころ4歳次男の公文は…
まだ公文しか始めていない年中(4歳)次男。「あいうえお」学習もすべて公文でやってもらっています。長男の「あいうえお」はそのころ健在だった祖父が教えてくれたので、母にはノウハウがないのです。ごめんよ。年中次男の公文進捗をまとめておきます。公文、算数5枚・国語5枚やらせたいところですが、現状手が回らず、朝10分で5枚をやらせるのが関の山です。長男と同じように年長からチャレンジパッドを1学年先でさせようと思っていますが、それ以外に何か年中からさせたほうがよいかもしれません。たぶお式幼児教材か、スマイルゼミか、本を読むか。どれも長男と平行してできなさそうなのが悩ましいところです。<本日の次男まとめ>4歳(年中) 4月時点公文 算数4A60 国語4A110→公文5枚