タブレット

スタディサプリ

いいのかも?スタサプ小6理科基礎

小4長男の理科、サピックスオープンで明らかになったとおり、知識があやふやで演習が足りない。どうしたものかな。まだ暗記フェーズには早いような気がして、コアプラスの先取りをすることは気が進みません…。あとから後悔するかもしれませんが、いまはこれじゃない感がします。購入済は済なのですがね。 で、とりあえずスタサプ小6理科基礎でもやろうかなと。スタサプ小6理科応用は伴奏ありでもちょっと難しく、長男がやりたがらず、小6理科基礎は苦肉の策。ただ見てみると、結構いいかもしれません。理科応用相馬先生の講義のほうが聞いていて面白くスター性があるのですが(個人の感想です。すみません)、冨山先生の物静かな感じと実験動画も悪くない。実験動画もよくよく見てみると、液体を伝わせて注ぎ入れるところなども徹底されており勉強になります(長男が気づいてみているかは不明…)。サピックスの授業では代替できないという点では基礎編の...
タブレット

退会直後にコベツバWeb第10回

下剋上算数基礎編二周目中の長男。比がいまいち分かっていません。比の問題の正答率がガクンと下がっている感じがします。 自由自在の比の単元だけだと問題演習が足りない…ということで、コベツバWebの第10回(比の導入回)に取り組んでみようかと思います。二週間前に退会したばかりでまた入会か…。 せめて、1カ月空けることで自分を納得(1カ月分節約できた)させようか、11月上旬まで我慢…とも思いましたが、新5年前に比を一通りやるとすると時間なし。退会直後に再入会…。
タブレット

コベツバWebを一旦退会

小4長男、コベツバWebをやっている余裕はありません。7月下旬の夏休み開始週に、現在のコベツバWeb授業周回が開始し、これに乗ってやれれば、6ヶ月で算数が回せるということでしたが、一回分やったところで、負荷が大きすぎ挫折。 難しすぎ&膨大すぎでSAPIXとの併用ができないという判断でした。下剋上算数基礎編がいま、長男にはちょうどいいレベル(自習でき、10~30%間違うというちょうどよさ)なので、コベツバWebはちょっと応用すぎる…。 では小5になってコベツバWebを回す余裕が出るかと言うとかなり怪しいですが、ひとまず年末にむけて取り組むことはなさそうなので、一旦退会してみました。月2000円と少し。サービスの割に破格といえますが、活用できないのであれば退会でいいよね。 今後の新講座開講に合わせて、一応は再入会を検討してみたいと思いますが、下剋上算数基礎編2周目は年内かかりそうで、そこから下...
スタディサプリ

スタサプ小6理科「カガクをミガク」

スタサプ小6理科、結構素敵。「カガクをミガク」という単元があるのですが、実験→結果の導き方の基本的なところの講義で興味深いです。サピックス理科が発展問題で繰り返し気づかせようとしているのもこのあたりなんでしょうが、どうなんだろう。小4長男、たぶん分かってないです。 「カガクをミガク」も難しいので土日に持ってきたのですが、おそらく理解度60%というところでしょうか。サピックスのように単元ごとの発展問題であれこれ考えさせるのではなく、実験・対照実験・結果の導き方を集中的に教えたほうが理解が早そうですが、そんな教材ありますかね。