ドリル・参考書

ドリル・参考書

【次男】とりあえず算数ドリル購入

週末、小1次男のために聖地☆ジュンク堂池袋店でいろいろ買い込んでみました。このあたり。手控えを引っ張り出してきたところ、小5長男は、小2のときに中級からやっていたようですね。そうだったかな…母の脳力低下により何も思い出せません。きらめき算数脳は小2の夏休みにやっていたようですね。こちらはブログに書いてありました。問題はSAPIX小3の算数に類似しており、解いてよかったらしい。うーん、自分がブログに書いた内容がまったく思い出せない…とりあえず、天才脳ドリルをやったあと、きらめき算数脳をやることに相成りました。一周目のことをすっかり忘れており全く二周目に生かせないって、あるあるなんでしょうか…。★次男進捗★公文 算数E20番台、国語DⅡ70番台英語 Kimini英会話たぶお式 ブロックKP済、ブロック1天才脳ドリル 初級編
ドリル・参考書

中学への算数が難しい…

めずらしく暇になったので(※嘘です。歴史を中心に積み残しまくり)小5長男と一緒に「中学への算数」11月号を解きました。難しい~!!!2問で1時間かかり、終了。こ、これを余力があればやってみたら…?とサピックス保護者会算数の先生はおっしゃっているのか…!?久しぶりで頭が疲れましたが、小5長男は国語をやるよりはいいようです。国語を頑張ったほうが、コスパはずっといいと思うのですが、久々に楽しかったから良し!
ドリル・参考書

【妄想の域】小5夏にやりたい問題集

小5長男、サピックス夏期講習と復習でアップアップしていますので、妄想の域ですが…算数は下剋上算数を回しつつ、サピックス「スタンダード」をやりつつ、図形が苦手そうなので手筋をやりたい。国語は長男、大の苦手だから、夏を利用してとりあえず、これやりたい。理科は魔法ワザのグラフやりたい。グラフ・表の読み取りは、サピックスオープンB惨敗を踏まえ、苦手だと思っております…。社会は…思いつかない。SAPIX講師から歴史の先取りは「しなくていいよ」と言われたとの長男談だし、サピ夏期講習で普通に地理やるでいいかな…。全部妄想の域ですが、買いはしている問題集です。少しでもできるといいですね!
ドリル・参考書

【次男】公文&たぶお式進捗

ついつい新小5長男にかまってしまいますが、今は本来新小1次男の時期!ブログ記事にすることで次男比率を高めていかないと後で後悔することになりそうです。長男:次男を8:2にしなければと思うのですが、2:8についついなってしまうんですよね。手控えによれば、公文は以下みたいです。ハイレベ1年は長男、いつやらせたか覚えていない…。たぶんコロナ休校中の小1の4月かと。次男は今半分ほど終わらせていて、難易度ぴったりです。新小1 2月算数長男 B130番台 2桁のひきざんの2次男 C170番台 2桁÷1桁の1新小1 2月国語長男 BⅠ190番台次男 CⅡ 10番台 ……うん。1年以上先行しているようです。あんまり気づかなかったけど、次男、よくやっている。思ったより次男の勉強が進んでいてホッとしました。なんやかや長男に勉強させる余波をくらって次男も勉強しているんですね。ちなみにたぶお式は、次男まだプリントK...