雑談

雑談

またまたfeedエラー

よくわかりませんが、1ヶ月前からfeedエラーがあったようなので、本日ブログタイトルの「共働き母の中学受験+α」の+αを削除。もともと目立たないことを目的としたブログタイトルでしたが、さらに埋没。なんか考えるか…。タイトルの+αはお手伝いとか家事とか読書とか遊びとか、という勉強だけではない部分を入れたかったのですが、feedとの相性が悪いので断念。昨日までできていたことが何もしないのにできなくなる、ってホント不可思議。ITって謎ですがfeedエラー記事を残しておいて大変助かったのでまた残しておこう。
雑談

長男があまりにも勉強を嫌がる件

小3長男の勉強が進みません。今朝、あまりにも勉強を嫌がる長男に対する私の怒りが、その時間帯に寝ていた夫に対して爆発。長男に爆発させるよりまし…という話ではなく子どもの面前で口論するのはよくないですね。もっと冷静に話し合わないと。とりあえず今朝は爆発の流れで今後は勉強の声掛けをしない宣言をしてしまいました。こうした場合、すぐに前言撤回すると、母は爆発したりなんやりするが結局すぐに折れてくる、という評価になり、著しく権威を下げるので、しばらく我慢、我慢、我慢…。本日から少なくとも一週間程度は、声掛けをしないことにします。寝坊したら勉強なしで行こうと思います。どのみち自分から勉強しないようではどこかで行き詰まり、成果はあげられないので仕方ないですね。6時からやきもきしつつ一人でブログ更新している姿が目に浮かびますが、その時は…仕事でもしよ。そして肝心の、なぜ嫌がるのか、という点ですが、・公文算数...
雑談

「自考モード」買ってみた

過去に購入した超おススメ本ジュクコ先生の「中学受験自走モード」の姉妹本「自考モード」、購入して早速読んでみました。内容は、特に目新しくはないですがその分納得度高い、という感じです。というか、中学受験に取り組む子は、中高一貫校に入学するとどこかで勉強に対する情熱を失う時期を迎え、その後自然と「最小限の力で最大限の結果を出すにはどうすればよいか」を考えるようになるというのが実感ですね。その過程で多くはジュクコ先生のおっしゃるようなことを一通り、自分でも考え、試行錯誤しているのではないかな。鉄緑会などきついカリキュラムに乗ればよい、という塾に通いきる子は別ですが、そちらのルートも(数十年前に側で見ていただけですが)かなりきついです。親の言う通り鉄緑会に通っているからって、なにも感じないという訳ではないですからね。中学生高校生は、ホント大変ですね。
雑談

立派だなと思った「下剋上受験」

下剋上算数をやるからには読まないと、と思い購入した「下剋上受験」、大変面白くあっという間に読みました。中学受験を通じて成長する、目指すのはまさにこれですね。高校受験したくないから、内申に引っ張られたくないから、という消去法ではなく、人生において意義のある3年間にさせたいなと思います。