SAPIX

SAPIX

小4サピックスオープン結果

サピックスオープン、小4長男とともに解きなおしました。算数→ミスに近い誤答2問。最終大問は、条件がわかりにくく難しい。時間内にできなくてもやむなしか。国語→ボロボロ。時間があれば選択問題はできたはず。本人1分しか寝ていないと言っていたが本当か…?本当だとすれば読む速度が足りない。漢字も2個落としている…。理科…発展問題レベル。この問題はできないだろうな…。社会…何となく知っている・流れは分かっているものの、知識の正確性が足りない。演習不足。結果は以下。 ……過去にない成績ですな。算数はともかく、国語はズタボロ、理科社会もできてない…。国語はいつもの難易度から上がり「時間がたりない」となると偏差値が崩れることが判明。国語…結局、読書なんですよね、それができないんですよね。どうしたものかね…。ちなみに10月マンスリー6700人受験に対し、サピックスオープンは3000人。半分以下。長男も、α1の...
SAPIX

サピックスオープン自己採点…これはひどい…

小4長男のサピックスオープン、答案が公開されました。ちょっと…まじで点が低すぎて自己採点が苦痛すぎる。そして誤答の数が多すぎて集計ちがうかも。もうなんでもいいですが…。 長男の感想と自己採点結果は以下。算数…さいごできなかった→118点国語…ぜんぶできなかった→65点理科…ぜんぶできなかった→55点社会…まぁまぁ→43点母も足し算できない~たぶん合計281点。え……現実ですか? 内容もよくないです。国語は記述一切白紙。記号も空白ちらほら。時間が足りなかったとのこと。理科は全般誤答多し。最後まで解いているのが救いか…。社会は「栃木」の漢字間違ってますよ、記述は「…川のながれがますぐになってるから」。小さい「つ」が抜けてますが…。大丈夫なんでしょうか。というかマンスリーとの落差はどう考えればいいんでしょうかね。以上終了!
SAPIX

10月度マンスリー確認テスト結果

小4長男、本日はサピックスオープンでした。うまいことインフルエンザの待機明けてよかった。帰ってきて早々、できなかった…との談。もっと詳しく述べよと言ったところ、算数…さいごできなかった国語…ぜんぶできなかった理科…ぜんぶできなかった社会…まぁまぁということだそうです。分からん! そして10月度マンスリー確認テストはなかなか良かった! ほっとしました。字、大変汚かったですが採点がオマケだったかもしれません。次行ってみましょう!
SAPIX

10月度マンスリー確認テスト自己採点

小4長男、インフルエンザで昨日のサピックスを休みました。今朝欠席分のプリントをもらってきて、今自己採点……明後日結果発表されるけどね。算数…125点国語…105点くらい理科… 83点社会… 94点合計…407点え、どうなんでしょう。合計点はよいのではないかと思われますね。そういえば本人も、結構できたと言って帰ってきました。テスト範囲狭いですものね。コベツバ速報分析(無料版)を見ると、簡単だったようです。しかし算数、大問1で2問落としており、勿体ない感じ。せっかく最終大問は全問正答しているのに点に反映していません。あと字が汚く、下振れ可能性ありです(帯分数の数字の位置が下にずれている)。国語はなかなか伸びないですね…どうしたらいいのやら。そして授業1回欠席、ここ3日勉強ゼロのリカバリーを明日以降、しないとね。 ひとまず自己採点段階の反省点をあげておきます。①算数の字が汚い、消し残りあり。帯分...