たぶお式

RISU

【次男】たぶお式一旦あきらめRISUへ

小1次男の学習が遅れつつあります。算数は、長男のときはコロナもあり、小1前期に公文が一気に進んだのですが、それがない次男。これまで6か月程度長男より先行していたのが追いつかれてきました(現在算数D150番台、国語D120番台)。そして次男、たぶお式を全然やらないから全然進んでいません。まだブロックKP。長男のときに成功した(と母が思っている)たぶお式(小2)→自由自在算数(小3)リレーに危険信号がともり始めました。たぶお式プリントKPをやらない理由ですが、①もしかして算数ちょっと苦手?(未確定)②母が朝学習で小5長男に注力しすぎ、父が母ほど強制力を行使できず、結果手が抜けている。③父母不在の夕学習でほぼ学習しない(親の言うことを聞いた長男と違い、監視がないとやらない)。④英会話を勢いで始めちゃった。の4点。ほぼ私が悪い気がしてきました(笑)。今にして思えば長男って優等生タイプだったのかもし...
たぶお式

【次男】手が抜けてすまぬ!たぶお式発注。

小1次男、元気に学校に通っています。くたくたになって、夜寝てしまうことも多い。1年生で学童18時迎え、つらいよね…疲れるよね…。大変申し訳ない。しかし母の仕事も40台半ばで正念場であり、兄も小5でSAPIX正念場であり、父の仕事は知らんが、ほんとに家族に余裕がない。文句言わず学校に行ってくれてありがとう!で本日、たぶお式ブロックQ本日ようやく発注です。ないなぁとは思っていたのですが、公文算数C100番台(3桁÷2桁のあまりある割り算)で次男が結構、苦戦しているのをいいことに、しばらく公文だけとなっておりました。長男時は、公文の進捗はそこまでではなかったものの、ハイレベ、きらめき算数脳など取り混ぜて取り組ませていたのに、本当に申し訳ない。小5長男だけにかまけていてはいけないですね、ホント…。長男のときだったら、公文に半分くらい復習プリントを出すよう伝達しつつ(枚数は維持)、他の教材の自習をし...
たぶお式

【次男】たぶお式×公文が素敵

新小1次男、公文算数、D50番台(3桁・3桁の足し算と引き算)をやっています。2桁の掛け算(小4)をやっていたところに突然10枚、3桁+3桁や3桁-3桁の足し引き算が10枚入る公文の不思議。しかもできないし、難易度ちょうどよいし、工夫されているな、と思います。ここにたぶお式のブロックP足し引き算を足すと…結構いい!15=7+□というような問題で、足し算と引き算の仕組みがなんとなーく分かればOKOK!次男も「割り算とおなじで反対向きなんだね?」とか言いながらやっております。公文の反復とたぶお式の変化球でとてもよい感じです。たぶお式インド式掛け算は、公文の掛け算が終わったばかりで習熟度が低いのでまださせていません。次男は長男のときより勉強が進んでいるみたいなので、まぁおいおいでいいかと思っています。長男、現在SAPIXでかなり字が汚く、×も貰ってきますので、この時期、ゆるく公文・たぶお式などさ...
たぶお式

【次男】たぶお式が停滞

新小1次男のたぶお式が停滞しております。たぶお先生側の諸事情で現状、一時的にプリント発送が滞っているので、プリントQが入手できない(泣)。はぁ…いま、Qなのよ、というときにできないとストレスが溜まりますね。仕方なく、公文で習熟度が低い繰り上がりのある足し算(ブロックP)をやっています。次男、今公文算数はD(小4)に入ったところなのですが、いまだに足し算引き算は数えています(15ー8=7などが暗記できておらず数えるので5秒ほどかかる)ので、これはこれで意味はあるでしょう。ただブロックPを飛び越えてブロック1に行く気にはならないです。公文算数がDに入ったばかりでかけ割り算の筆算があやふやなのでインド式を一気に教えるとさすがに混乱すると思われるためです。面積図踏んでからのインド式じゃないと、次男はダメだと思うんで、ホント、プリントQ早く発送して…。※2024.3.16追記 再開しました。みんなで...