言葉ナビ(上)苦戦しそう…

SAPIX

小3長男がSAPIXでもらってきた「言葉ナビ(上)」、ことわざが掲載されており、小4から小テストをするそうです。試しに少し始めてみました。
このテキスト、赤字を赤い下敷きで消す方式で、一ページ当たりの単語が多く、かなりことわざを知っている子が、知らないことわざをつぶすのであれば有用なのですが、70%知らない長男がやろうとすると、いまひとつ。ヒント少なすぎ・選択肢なしで苦戦しております。一周目正答率30%のところ、3日後に二周目やっても正答率が10%くらいしか上がりませんが、どうすればいいのだろうか…。

SAPIX 言葉ナビ 上巻
SAPIX 言葉ナビ 上巻

ちなみに知っている30%は、かるたのおかげ。

新装版 日本のことわざかるた (かるた 19)
「石の上にも三年」「えびでたいをつる」「ねこに小判」など、子どもたちに親しみやすいことわざを44選びました。かるた遊びをしながら楽しくことわざを覚え、自分でことわざを使うことができるようになることで、子どもたちの言葉への興味を引き出し、言語生活をより豊かなものにします。いもとようこ先生のあたたかくて美しい絵も、かるた遊びをより楽しくします。(2002年11月刊行の『日本のことわざかるた』と同じ内容です)

かるたをやっていなければ、かなりやばいことになっていたと思われ、恐ろしいです。しかしかるたは50枚だけなので効果が限定的。言葉ナビを網羅しているかるたなどあればいいんですがね……。アプリで何かないか探してみるか……カルタつくるか?

コメント