小4長男、マンスリーなどでは国語と理社と偏差値は1くらいしか違いません。
しかし、体感的には大の苦手。
小学校の夏休みの宿題の読書感想文が一向に書けないことを見ても、偏差値より体感のほうが合っています。国語、できないな~。
性格的なところも大きいです。長男はあまりしゃべるほうではなく、テレビを過集中気味に観る子…。
会話もこなれておらず、目的語がなかったりしており、ザ・小学生男子、という感じです。
つまりおそらく入試問題に記述が多い学校とは相性が悪い…それを踏まえた学校見学をしていかないといけないということなのでしょうかね。おいおいがんばります。
小5で一気に情緒が育ったりしてくれたら喜ぶのですが、素直に一緒に勉強をしてくれるのも情緒が幼めだからこそ、のような気もしており、一長一短かもしれません。反抗期が遅いほうが、母は嬉しいしまぁ…いいか…。
そういえばクラスはギリギリ、α1になりました(※小規模校)。本人は嫌がっております。そうだろうね…。
コメント