小4長男、先週からサピックス小4α1に昇級しました(※小規模校)。
α1では先生に「α1なので○分でやって」などと発破をかけられるらしく、本人談「やはり大変」。
もちろん国語はクラス内最下層(どころか最下位)なのですが…。
長男によれば漢字テストの平均点などはα1、α2、アルファベット上位が入り乱れているらしく、上位3クラスは入れ替わりがかなりあり、α1至上主義というわけでもなく、健全な感じで競争ができていそうだな、という感想を持ちました。
長男の区立小学校の先生は大変目配りが効く優秀な方ですが、そうはいっても区立小学校で勉強ができても褒められはしません。あまりにも競争に児童をさらさず、全員を尊重する教育がなされており、塾で多少の刺激を与えないと、将来が心配。そしてこのような刺激は親から与えるのも微妙で第三者に任せるのが吉。そういう意味ではサピックス、習い事として見てもとても良い…。
研究しがいがある素晴らしいサイトたちへGO
コメント