【次男】手が抜けてすまぬ!たぶお式発注。

たぶお式

小1次男、元気に学校に通っています。
くたくたになって、夜寝てしまうことも多い。1年生で学童18時迎え、つらいよね…疲れるよね…。大変申し訳ない。

しかし母の仕事も40台半ばで正念場であり、兄も小5でSAPIX正念場であり、父の仕事は知らんが、ほんとに家族に余裕がない。文句言わず学校に行ってくれてありがとう!

で本日、たぶお式ブロックQ本日ようやく発注です。ないなぁとは思っていたのですが、公文算数C100番台(3桁÷2桁のあまりある割り算)で次男が結構、苦戦しているのをいいことに、しばらく公文だけとなっておりました。

長男時は、公文の進捗はそこまでではなかったものの、ハイレベ、きらめき算数脳など取り混ぜて取り組ませていたのに、本当に申し訳ない。小5長男だけにかまけていてはいけないですね、ホント…。長男のときだったら、公文に半分くらい復習プリントを出すよう伝達しつつ(枚数は維持)、他の教材の自習をしていたところだわ。それが正解かは不明ではありますが…。

ハイレベ100小学1年さんすう
ハイレベ100小学1年さんすう
きらめき算数脳 (小学1・2年生) (サピックスブックス)
別冊付

長男時の経験を踏まえつつ、かつ次男の性格を見定めつつ、新たなこともトライしつつやらないと。ホント自戒…。全統小も申し込もうか…全然、なんの参考にもならないってもうわかってるけどさ…。

研究しがいがある素晴らしいサイトたちへGO
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


コメント