公文

公文算数G教材(中1)一ヶ月

小3長男が公文算数でG教材(中1相当)に入って1ヶ月が経過しました。 以前は中学受験には数学は必要ないと考えており、F教材(小6相当)が終了したら公文を辞めてもよいかな~と思っていましたが、知人に何人か、小学校で公文高校教材まで行ったという人がおり、彼らがかなり効果を実感していたのと、中学でいきなり算数が難化する「数学の壁」(勝手に命名)はクリアさせて中学に入らせたいと思い、ひとまず継続しています。 高いですけどね、公文。長男は3歳から2科目通っているのでもう5年。月約16,000円×12ヶ月≒年間200,000円……ということは5年で100万か!(T_T)ドリルなどで代替しようと思えばできる成果でしょうが、自宅に誰もいなくても1人でやってくれる教材は、共働きの我が家には貴重です。しかし100万かかっているのか…改めて計算すると衝撃。 で、G教材ですが、1ヶ月で30枚くらいしか進みません。...
SAPIX

SAPIX授業再開

SAPIXが再開しました。小3長男のSAPIX通塾は、復習に時間がとられることによって、他の学習時間が削られていくこととの闘いですね。クラス2番目なんだしサピに集中しろという気もしますが、とりあえず我が家は今のところ進捗管理に通っているという整理でやっております。 入塾説明会のときに、SAPIX算数の先生は「先取りしないでください、先取りすると授業の新鮮味がなくなり学習効果が落ちます」とおっしゃっていました。私が通塾していた昭和時代は確かにそうだったろうと思います。塾で新しいところを習って、塾の先生は教え方が上手で学校より授業が楽しくて、ある程度その場で理解できて、復習さらっとすればよい、という。今の中学受験の難易度と競争の激しさは、その頃と比べてどうなんでしょう。たぶお式のZoom学習会などに出ると他の方々の早期教育たるや驚くものがあり、こういう母集団がいるんだな…と、昭和との違いを感じ...
たぶお式

たぶお式ブロック3補充「角度(3)」継続

SAPIXの授業も再開し、春休みも終わり、家庭学習の進捗が遅くなってきました。たぶお式ブロック3補充「角度(3)」、まだ終わりません。正三角形と正方形を組み合わせた図式の角度を求める問題。↓こんなやつです。楽しいかと思いきや、つまらないらしい。 一日3~4枚という亀のような歩み…しかしこれが何かにつながると信じたいですね。円周率の計算にハードルがありそうなので、ブロック2から円周率(1)を少々補充してみました。3.14の計算、小3にはハードルなんですね。 <本日の勉強まとめ>小3 4月時点SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス公文 算数G31 国語EⅡ121たぶお式 ブロック3界隈 →本日ブロック3補充「角度(3)」4枚、「円周率(1)」二周目4枚チャレンジパット 小4(一学年先)
たぶお式

たぶお式ブロック3補充 角度(3)苦戦

ブロック3円周率(2)が終了し、気をよくして次の新しい単元「角度(3)」に行こうとしたら…2枚目で躓きました。 躓いた問題:半径15㎝、角度30度の弧の長さを求めよ解    :15㎝×2×3.14×30度/360度長男の反応:30×3.14÷12…わかんない、12で割れない、泣母    :(*_*) 結果、円周率(2)に逆戻りし、3.14の掛け算を死ぬほど実行中。公文の演習量がもともと、分数に比べて小数は少ないせいか、小数がマスターできていないようですね。円周率(2)は1枚2分くらいで順調にやってますが、全く…土日に新しいところに行かないと進みが止まるのに…確定申告もまだ終わってないというのに… <本日の勉強まとめ>小3 4月時点SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス公文 算数G31 国語EⅡ121たぶお式 ブロック3界隈 →本日ブロック3補充「角度(3)」2枚、「円周率(2)」二周...