+α(生活力、その他)

米とぎスティックが神

1年生でお手伝い1個、2年生でお手伝い2個、ということにしています。1個目のお手伝いは「洗濯機に洗濯物を入れてスイッチを押す」というもの。洗濯ネットに母の仕事着・下着(…)やマスクを入れるなどかなり面倒なようでしぶしぶですが、親は助かる。 で2個目が「夜に朝用のコメを研いで仕掛ける」というもの。簡単なお手伝いですが、手が濡れるので嫌なようで声を掛けないとやってもらえないお手伝いでした。 そこでコレ。貝印米とぎスティック。 面白いのか、自主的にやってくれます。食味も手で研ぐのとあまりかわりません。ありがとう! <現在の勉強まとめ>小3 4月時点SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス公文 算数G1 国語EⅡ90 →本日10枚たぶお式 ブロック3界隈 →本日「角度」5枚チャレンジパット 小4(一学年先)
たぶお式

たぶお式ブロック3取組み中

春休みを利用してたぶお式プリントを朝1.5時間やらせています(6:30~8:00)。今日は面積の公式と移動の2週目。面積問題初心者の長男は、扇形を円と三角形に分解して引き算するところでつまずき、 ↓これがわからない…    1週目はプリント1枚あたり10分以上かかり、母もつきっきり。本人もできないと泣き出すなど(メンタル弱!)大騒ぎでした。 たぶお式、3セットずつ問題がついているのですが、こんな苦戦回は1週目終わった後にすぐに2週目同じ回をやらせるようにしています。いまのところ、2週目はなんとか、1枚7~8分で自力でこなせています(「どこかに補助線を引くよ」などの一言アドバイスは必要)。 つまり難易度的にはちょうど、だと思うのですがメンタル弱系男子の場合、もうちょっと難易度を緩やかに設定しないと、いずれ算数嫌いになりそうで悩みます。春休みあと1週間しかないからブロック3と3補充は終わらせた...
タブレット

チャレンジパッド4年生がなかなか良い件

長男は年長時に1年上(1年生)のチャレンジパットを開始し、そのまま1学年先のチャレンジパッドを継続してきました。 これまでの3年間でのチャレンジパッドの感想は以下のとおりです。 <良い点>AIが勝手に間違い問題だけをまとめて復習問題を作ってくれる。漢字の書き順、止めはねをAIがチェックしてくれる。特に漢検トレーニングアプリは自動で間違えた問題を繰り返せて便利。その他、お楽しみ要素(ゲームや図書コーナー)があり全般に、よくできている。→結果、「今日8個ね」とか言って放っておけば、両親不在でも家で勝手にやってくれます。これが共働き家庭では本当にありがたい。 <いま一歩の点>学年ごとのコースしか選べない。1年先取りが簡単に感じると2年先取りを選ぶしかないが、2学年上は長男には難易度が高すぎる気がして、2年生後半は簡単すぎるままにこなしている感じになりました。 そこでとりあえず1年払いを解除し、夏...
日々の記録

春休み学習計画

春休みが始まりました。 長期休みの場合、8:15登校が8:55学童へ出発となり、朝の時間に40分余裕が生まれます。その分、母は弁当+出勤前の羽鳥・玉川タイムが無くなるわけですが…。 春休みの計画はとりあえず以下のとおり。① SAPIX   →授業休み。1学期分はこなせており復習はとりあえず不要と判断。② 公文    →これまでどおり進める。③ たぶお式  →飛ばしていた分野(角度、面積など)をできる限り進める。④ チャレンジ →いつもどおり⑤ その他   →日本の歴史DVDを少しずつ見せたい         国語の特訓をしたい コロナ第一波での長期休暇があった一昨年4、5月で親が勉強を見てあげる必要性を痛感したのですが、春休みは短く、⑤は多分無理かと。 <現在の勉強まとめ>新小3 3月時点SAPIX 新3年 週1日 2/4番目のクラス公文 算数G1 国語EⅡ90 →本日10枚たぶお式 ブロ...