ブログ

SAPIX

小6第1回サピックスオープン結果

サピックス通塾中の小6長男、SO結果が発表されました。過去最悪の4月度マンスリーに続き、第1回SOも今ひとつだなぁ…。ただ、5年第1回SOなんて社会Bが0点、国語Bが3点だったので、まぁ…長男的には進歩しているということなのかもしれません。受験に間に合うかはさておき、前進はしている。順位は男女併せて1300位でした。うーん。1日にあそこの学校通らないと厳しいそうだなぁ…とか、どうしても親はいろいろ思ってしまいますが、前進していればよいような気もする今日この頃。いい受験ができますように(祈)。
SAPIX

夏も遊びにいくか…2日だけ…

少し前、SAPIX6年の夏期講習日程含めたスケジュールが更新されました。夏は基本、5日SAPIXの1日休みでお盆のみ4連休の模様。ということで8/11から1泊2日の旅行が仮決定。現時点では本人は行く気満々。どうなるんでしょうね、夏期講習始まってみて、本人が家でゆっくりしたいと言うようなら次男と夫のみに規模縮小するかな、と思っております。兄弟が一緒に遊ぶ期間もそれほど長くないと思うと、親もどこか連れて行きたくなり。リフレッシュできるよい2日になることを期待。ただ…4月度マンスリー撃沈している中、遊んでる場合なのかね…!?我が家は、ゆる中学受験をしているつもりはなく、ガチ勢だと思っているのです。これでも。ただ、どうも本人・母の上昇志向に火がつかず、ガチ勢になりきれていないという感じ…。もしかしたら私のせいなのかもしれません。はぁ…やるからにはしっかりやらなければ、得るものは乏しいというのにこの...
SAPIX

4月度確認テスト結果

過去一番できていない、SAPIX通塾中の小6長男の4月度確認テスト。これは地獄の入口か…?よくよく見ると、算数と理科の偏差値はいつもどおり。国語の正答率60%くらいの記号問題を軒並み落としているのと、現代史の勉強が今一つだったのでこうなった次第。これはダメですね…。春期講習、本人なりによく頑張ったと思っていますが、明らかに競り負けているし。やはり夕食後学習しないうちの子の学習量は少な目なのかと思われます。ちょっと…息子と話し合います…が、多分勉強時間は増えないと思われ、我が家、このままいくしかないと思われます。うーん。もうちょっと何か打つ手はないのかなぁ…。
SAPIX

第1回サピックスオープン自己採点

サピックス通塾中の小6長男。土曜に続き、日曜もテストでした。第1回志望校判定サピックスオープン。弁当持参で9時から14時。結構過酷ですね。結果は以下。算数A 113点算数B  51点国語A 111点国語B 算定不能理科A  82点理科B  62点社会A  80点社会B  68点算数国語は150点満点、理社は100点満点です。よくわかりませんが、撃沈した4月度マンスリーと、SOのこの結果をひっさげて個人面談しなければならないようです。どうなんだ、コレ~!!!