
本当に大丈夫なのか?サピ6年
SAPIX通塾中の我が家の新6年長男の勉強量・スタンスが小5と全く変わっておりません。土特含め復習も翌日さらっと終了していますが、本当にこれでいいのでしょうか???伴走していないので全く、わからない。新規分野の学習でなくなったせいもあるのか、明らかに小5のときより復習がすぐに終わっており、勉強量が減っています。親としては早く範囲ありのテストをやってくれ!という心境…。うーん、これでいいのかしら。SNSなどで復習が終わらない、という記事を見ると逆に流しすぎている長男に不安しかありません(※決してがっつり解いて終わらせているわけではなく、眺めて大丈夫、と本人が言っているだけ。)。はぁ、どうなんだ。どうなるんだ…。範囲ありテストで撃沈するまで2ヶ月も空白ができるのが怖すぎる今日この頃です。とりあえず4/6の合不合受けさせるかな…。何の解決にもなっていないけれど…。