2022-08

読書

探偵響シリーズがなかなかよい

小3長男、電車移動など日常的にはなく、読書習慣に乏しいですが、角川つばさ文庫の「少年探偵響」シリーズの2巻目をそろそろ読了しそうな様子。 寝る間を惜しんで読む、という感じではありませんが、絵本などから脱却し、小説を読む習慣を徐々に身に着けてもらえればとても嬉しいです。年中次男は絵本など自分で手に取り、よく読んでいますので、読書も子どもの個人差が大きいとは思いますが、多読ができれば国語で苦労しないと思われ、がんばってほしいと思います。 バッテリーも2巻に突入した模様。1巻、久しぶりに母も読みましたが登場人物の心理描写などなかなか複雑です。小3長男が大の苦手の心理描写。SAPIX国語などでは解答欄白紙なのでわかっているかは謎ですが、今一つピンとこないながらも読み進める、という読書もありですね。
たぶお式

新学期開始・平常運転開始

新学期が始まりました。朝6時に起きて1.5時間学習する(ことが目標の)日々が始まります。今日は一応、成功。たぶお式ブロック3「売買算」のプリントをやりました。いまだに「利益ってなんだっけ…?」とか聞かれますが、売買算も3周目ともなると、さすがに前よりはできるようになっているようです。売買算、たぶお式の面積図による解法だけでなく自由自在の表を用いた解法を併用し、いい感じ。自由自在をやってみて(親の)解法の引出しが広がったような気がします。 年内、自由自在の算数の基本問題だけでも終わらせられるといいのですが、うまくいくでしょうかね&これでいいんだろうか。 小3 8月 本日の勉強SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス公文 算数G101 国語FⅠ141 →5枚  たぶお式 ブロック3の復習 →売買算2枚自由自在算数スタディサプリ →小4理科 1講義
SAPIX

なんだかなぁ…な夏期講習振り返り

小3長男のSAPIX夏期講習が終了したので振り返り。<メリット>算数・国語は4日間連続で講義を受けることになり、国語で読解力の向上が見られた(気がする)。一日3コマはぎりぎり頑張れることが分かった。<デメリット>教えてくれるのが同じ先生ではない。毎日違う先生???3コマ✕4日間連続✕2セット(計8日間)は小3にはきつい。猛暑もあり疲れる。朝起きれなくなり、朝学習の習慣が崩壊。生活のリズムも安定しない。夏期講習がない日に遊びを詰め込む結果、さらにリズムが乱れ、自宅学習が捗らない。昼後に学童を抜けることで自分一人だけ勉強やらされてる感が大up。確認テストの間隔が空く結果、範囲がやたら広くなる。公文など他の習い事を休まざるをえない。53900円引き落とされる…。 小3では毎週1回✕2コマの平常授業のほうが、夏期講習よりメリットが大きい気がします。定期授業がお休みであることを考えると、コマ数も大き...
公文

公文算数G教材…解答をお借りする

小3長男の公文G教材、夏期講習中は1日1枚、講習終了後も1日3~4枚がやっと。公文への通塾も週1回に落としているので、限られた通塾をお直しだけで終わらせると本人の心が折れそう。ということで先生にお願いし、G教材解答冊子をお借りし、自宅採点することにしました。 本人もそうですが、親のタスクもどんどん増えてきますね。公文国語を辞めてスリム化することも要検討です。