SAPIX3年

SAPIX

トップクラス問題集「国語」が秀逸

SAPIX3年確認テスト対策として今週は国語の問題集を小3長男とぼちぼちやっております。トップレベル問題集「国語」、なかなか秀逸です。うちでやっているのは、昔買った2年のやつですが、問題文の難易度が高い・その割には大問ひとつ15分でできる短さで朝学習に最適。目前で解かせると、どの問題で迷っているかも含めてよくわかり、どうしてこの選択肢なのか、親子で議論したりして楽しい時間を過ごしました。ふむ…たぶお式プリントをギリギリ解かせるだけではなくたまにはこんなのもいいね。テスト前に、・抜き書きの問題は問題文に線を引き、漢字含め正確に抜き出して、書いた後確認すること・なぜ?と聞かれたら「~から」で結ぶこと・選択肢で迷ったら絶対違う部分に×をつけ、×がついた肢があれば消すことなど実地で伝えられて満足です。明日もやってみよう!小3 5月時点SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス →トップクラス問題...
SAPIX

SAPIX確認テストの対策

気づけば来週はSAPIXの確認テスト。小3長男は上から2番目のクラスなのですが、できる子・やる気のある子の姿を長男に見せたいので母は一番上のクラスになってほしい。たっだ今難易度がぴったりな2番目のクラスでもいい気もしている。今後、ステップアップしていく視界はいまだ不透明です。我が家の土日の極めてゆるーい対策は以下。・小3長男が全くできない、名詞→動詞の変換(動き→動くetc.) 15分・間違えた算数の問題 10分・国語トップクラス問題集 1時間がんばって!小3 5月時点SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス →これまでの復習1時間公文 算数G51 国語EⅡ171たぶお式 ブロック4界隈 →5枚チャレンジパット 小4(一学年先)スタディサプリ →小4理科基礎1講義
スタディサプリ

スタディサプリ社会で都道府県

小3長男が視聴を続けているスタサプ小4社会第9講は都道府県~西日本編~でした。「カーアイランド」「シリコンアイランド」など昭和世代が知らない言葉が出てきて、母も一緒に聞いていても面白い。テレビっ子属性の小3長男も楽しそうに取り組んでいました。社会はやはり、講師次第ですね。玉田先生素晴らしいです。そして学校でつかう地図帳と、白地図帳をスタサプ受講前に事前に準備する必要性があったようです。このあたりを本屋でチェックしてみたいと思います。第9講やる前に調達すべきだった~とちょっと後悔。ただ第9講は何度か視聴してもよいと思いますので、ちょっと本屋に行ってきます。小3 5月時点SAPIX 3年 週1日 2/4番目のクラス →復習1時間 公文 算数G51 国語EⅡ171 たぶお式 ブロック4界隈 チャレンジパット 小4(一学年先)スタディサプリ →小4社会基礎1講義
SAPIX

SAPIX夏期講習って3年でもマスト?

結論から言って小3でも夏期講習、マストのようです。小3にして、4日間✕2セット、一日3時間の夏期講習ってちょっと過酷ではないですか?しかも我が家は共働きなので学童から14:30に夏期講習行って、18時ころ帰宅。さすがに気の毒。で、夏期講習は申し込まなくてもいいかな、と思いかけたのですが、SAPIXは通常プログラムの流れの中の夏期講習なので、申込み不要でもれなく講習するシステム(追加料金はある模様)。さらにもし講習を休むと、たとえば社会だと都道府県のうち、「北海道と奈良・京都と鹿児島・沖縄と静岡・長野・山梨」が抜ける…。本当に気の毒だと思いつつ、行かせることに。子どもの可処分時間ゼロなことに改めて罪悪感を感じます。今日は何しよう、することがない、という夏休みの日をせめて何日かは作ってあげないといけないと思います。そうですね、せめて3日は学童を休ませ、一切、勉強しない日をつくることにすることを...