マンスリーテスト

SAPIX

今日しかない夏期講習マンスリーテスト対策日

小4長男のSAPIX夏期講習マンスリーテスト対策日は本日のみ!国語の復習があと1.5回分残っておりますね~あとは理科デイリーチェックと国語の要くらいしかもうできなさそうです。社会はもういいか…仕方がないですね。まぁ社会は夏期講習自体が一学期の復習だから復習の復習は不要、ということにしておきましょう。本当は理社見直ししたかったですがやむなし。今回は理科が低そうな予感…。怖!
SAPIX

小4 6月度マンスリー結果

マンスリー結果、アップされましたね。思いの外、好成績でした。問題の難易度が高くないように思ったので、偏差値が伸びないかな、と思いましたが、そうでもなく。やはり周囲も含め、完璧には授業を消化しきれていないのかもしれませんね。前回と比較して国語が大幅アップ。前回撃沈を踏まえ、動画の視聴をすることにしたのが功を奏しているんでしょうか。まぁ授業で全部の問題をやっていないので、動画で初めて解説を聞く小問も多く、演習量がちょっとのびたのかもしれませんね。毎週の宿題をこなす以上の対策をさほどしていないわりに、よかった。1ヶ月スパンのテストだと、この方法でもいけるのかもしれません。夏期講習全部など、より範囲が広いテストだとこれではダメな気もしますね。ひとまずほっとしました…。
SAPIX

6月度マンスリー自己採点

小4長男、6月度マンスリーを受けて帰ってまいりました。おつかれさん。昨夜の段階で答案がアップされており、ホントありがたい。自己採点結果は…。算数120(前回130)、国語100くらい(ほんとか…?前回78)、理科78(前回78)、社会91(前回78)。合計389くらいかな…(前回364)。算数の難易度が今回、高くないように感じました。それなのに、点数が伸びていませんね…。5月度マンスリー以降、家庭学習で算数をやっていないので、全統小のときも思いましたが、算数のカンが鈍っているような気がします。ミスでも10点ほど落としていました。算数伸びないと、小4長男の総点数は伸びないんだよな…。なんとなく、難易度が高くないのと失点の仕方にミスが多いことから、前回より偏差値は下がりそうな気がします。クラスは多分キープ(α下位)か?
SAPIX

今週マンスリーって知ってた?

知らなかった。というか、ここに来てコロッと忘れてた。長男は知っていたらしいが、頑張る、というだけで復習やろう、という脳にはなっていなかった模様。……。全統小にかまけている場合ではなかったよ~!前回マンスリーで国語撃沈したのち、スタサプの小4国語基礎を半分くらい終了し、国語の解説動画を毎回視聴するように変更しましたが、その他とくに対策なし。え、どうしよう。18日に漢検もあるし、詰んでませんかね。とりあえず、理科・社会と言葉ナビだけ、できるかぎりやろう…。理科:表紙、社会:白地図だけはなんとかやりたい。月曜になってから気づくとは、抜かりました。来週からは公文がないので、また立て直そう…。