マンスリー確認テスト

SAPIX

対策なくて反省なし…だよなぁ

サピックス通塾中の小5長男、12月23日に12月度マンスリー確認テスト日を迎えます。今回の範囲は約1.5カ月分で長い…。秋以降サボっていたテスト対策ですが、真剣にさせようと思います。なにせ社会(歴史)58点はナイわ~。母が考える真剣プラン①前回の確認テストからダメだった点を考えさせる②どうしたら次回の確認テストで改善できるかを考えさせる③計画を立てさせる④自力で実行するできるかな~。
SAPIX

11月度マンスリー結果

サピックス通塾中の小5長男の11月度マンスリー確認テストの結果が出ました。はぁ…わかってはいたけれどね…。2回目のアルファベットクラスですね(※中規模校)。地味にショックではありますがここから落ちないように取り組ませたいと思います。歴史はプリント2周回すと量が多すぎて無理が出るように思いますので、何かのドリルでも軽くやったほうがよいかもしれません。言葉ナビ満点が国語の点に表れており、そこはよかったかもしれません。何にせよ、1カ月普通にやればちょっと落ち(←今ココ)、頑張れば維持orほんの少しアップということのようですね。はぁ…ここで踏ん張ろう…。
SAPIX

10月度マンスリー自己採点

はぁ…クラス落ち確実な、小5長男のサピックス10月度マンスリー確認テスト自己採点です。頑張ったつもりでしたが歴史でこけました。国語も相変わらず…。算数111点国語 75点くらい理科 89点社会 70点合計345点くらい国語の記述は3問中2問白紙。何も進歩していない…。そして歴史の対策が不足していることがわかりましたが、勉強時間を増やさないとこれ以上できないのかも?習い事年内、夕食後も勉強させるべきか…。
SAPIX

6月度マンスリー結果を親が反省…しきれず

サピックス通塾中の小5長男の6月度マンスリー結果を反省してみようじゃないか。ただ正直今回、母は採点をしていないので国語以外、誤答傾向がよくわかりません。結果は4月度マンスリーとほぼ同じなので、分析も同じ。算数が120点に持ち直し、理社も90点目標で目標に近いレベル(社会はミスあり)で思惑どおり。国語は最も勉強しているのに、落ちていますね。算数で前回のように計算ミスしていたらズドンと行っていたところでした。うーん、どうしたらいいか、いまいちわからない。反省しようがない、ってかなり終わっていますが、どうなんだろう?ここから何ができるのやら…???読書…?