国語F

公文

小3長男が理解できない公文国語F教材

うっかりするとシリーズ化してしまいそうな公文国語全く歯が立たない問題。小3長男は、公文国語FⅠ101番台「やまなし」も一切なんのことだか分からないとのこと。言わずと知れた宮沢賢治の名作です。確かに何をいいたいかは全く分からない。それは認める。しかし水底から水面を見上げた透き通ったところにやまなしが落ちてくる情景とカニの親子の仲睦まじさを味わうだけでいいじゃないか。へーすてきだね、夏らしくていいね、でいいじゃないか。なぜそこまで拒否感を示すのか、こちらも小3男子の気持ちが分かりません(泣)。なんとなくですが、一文一文の主語が何かが分かっていないような…?