小6

SAPIX

第1回サピックスオープン自己採点

サピックス通塾中の小6長男。土曜に続き、日曜もテストでした。第1回志望校判定サピックスオープン。弁当持参で9時から14時。結構過酷ですね。結果は以下。算数A 113点算数B  51点国語A 111点国語B 算定不能理科A  82点理科B  62点社会A  80点社会B  68点算数国語は150点満点、理社は100点満点です。よくわかりませんが、撃沈した4月度マンスリーと、SOのこの結果をひっさげて個人面談しなければならないようです。どうなんだ、コレ~!!!
SAPIX

4月度マンスリー自己採点

SAPIX通塾中の小6長男、4月度マンスリー確認テストを受けて帰ってきました。いや~ものすごく、撃沈しています。結果は以下。算数 109点国語  74点くらい理科  80点社会  49点合計 310点くらい算数で2つの計算ミス、現代史撃沈だそうで。国語はどうしたんだろうか…本人が自分で見直せる、というので母関与せず、よくわかりませんが、説明的文章も物語文も言っている意味がよくわからなかったのでこれはヤバいな…と解いていて思ったそうです(本人談)。まぁ…がんばれ。
日々の記録

遊びに行こう。1日だけ(再)

アメブロで1日あたりの勉強時間に関する元塾講師の方のブログを見ました。平日7時間12分、土日13時間ってマジですかね。我が家は絶対にそんなことは無理ですし、自分もできないそんなことをさせたら親子関係破綻するわ(笑)。そもそもこれやらせて入れた学校で中1からどうなるのだろうか…。ということで早々に脱落宣言。うちはうまくいった日で平日5時間、土日9時間ってところですね。しかも共働きでもあり平日はほぼブラックボックス化しております。昨日はサピックスの空き日で、アスレチックに連れて行く予定でしたが雨で行けず、日曜に持ち越し。しかし雨だから通常学習、と言われて9時間勉強できるほど小6は達観できず。外食やらボーリングやら行ってまいりました。日曜は晴れたらアスレチックか…母、翌週ツラいが…。
SAPIX

3月度復習テスト結果

6年長男のサピックス3月度復習テストの結果が発表されました。うん、国語が悪くない(我が家比)!!!ということで褒め案件ですねこれは。社会がダメだなぁ…と思っていたのですが、問題が難しかったのか点数のわりに順位が悪くありませんでした。この結果から何を読み取ればよいのか……よくわからない!答案用紙を見ると、国語の内容は大してよくありません。記述は1問白紙、1問3点でしたし、正答率の高い記号問題でも落としており、問題文が読めていないのはまだまだ、全然改善されていない感じでした。ただ国語は春期講習でもほぼ毎日あり復習に手こずるのは目に見えているので、それに加えて家庭で問題集などやるのは現実的ではないなぁ。とりあえず算数、得意といえるほどの偏差値ではなかったことを伸びしろととらえ、春休みはスキマ時間に算数やらせてみようと思います。