6年

SAPIX

小6第1回サピックスオープン結果

サピックス通塾中の小6長男、SO結果が発表されました。過去最悪の4月度マンスリーに続き、第1回SOも今ひとつだなぁ…。ただ、5年第1回SOなんて社会Bが0点、国語Bが3点だったので、まぁ…長男的には進歩しているということなのかもしれません。受験に間に合うかはさておき、前進はしている。順位は男女併せて1300位でした。うーん。1日にあそこの学校通らないと厳しいそうだなぁ…とか、どうしても親はいろいろ思ってしまいますが、前進していればよいような気もする今日この頃。いい受験ができますように(祈)。
SAPIX

第1回サピックスオープン自己採点

サピックス通塾中の小6長男。土曜に続き、日曜もテストでした。第1回志望校判定サピックスオープン。弁当持参で9時から14時。結構過酷ですね。結果は以下。算数A 113点算数B  51点国語A 111点国語B 算定不能理科A  82点理科B  62点社会A  80点社会B  68点算数国語は150点満点、理社は100点満点です。よくわかりませんが、撃沈した4月度マンスリーと、SOのこの結果をひっさげて個人面談しなければならないようです。どうなんだ、コレ~!!!
SAPIX

4月度マンスリー自己採点

SAPIX通塾中の小6長男、4月度マンスリー確認テストを受けて帰ってきました。いや~ものすごく、撃沈しています。結果は以下。算数 109点国語  74点くらい理科  80点社会  49点合計 310点くらい算数で2つの計算ミス、現代史撃沈だそうで。国語はどうしたんだろうか…本人が自分で見直せる、というので母関与せず、よくわかりませんが、説明的文章も物語文も言っている意味がよくわからなかったのでこれはヤバいな…と解いていて思ったそうです(本人談)。まぁ…がんばれ。
SAPIX

3月度組分けテスト結果

サピックス通塾中の小6長男、3月度組分けテストの結果が発表されました。結果は以下。思いのほか悪くなく、ほっとしました。こんな偏差値は久しぶりかも。国語がそこそこできて(※当社比)、算数でノーミスだとこうなる、という長男の最大値がこんな感じで、過去を振り返るとこれは年1~2回しかおきない現象のようです…。とりあえず、範囲なしテストより、今の我が家には次回範囲ありテストでそこそこの成績を出すことが重要。次いってみよう!