SAPIX確認テスト

SAPIX

小3SAPIX確認テスト結果

小3長男のSAPIX10月度確認テスト結果が出ました。あれれ、国語イケたとおもったら偏差値50以下。これはまずそうです。そして小3の一年間通って成績変動がほぼなく、SAPIXで順位を上げるのって大変なんだな、と実感します。小4で倍くらいの人数になることを考えると、これは…なかなか厳しそうです。
SAPIX

小3サピックス確認テスト自己採点

小3長男のSAPIX10月度確認テストの採点前回答が公開されました。長男の回答「こんなによろこばれると思わなかったから、なんかきんちょうする気持ち」どんな気持ち???意味がわからない…。句点もない…。読み言葉と書き言葉の区別もついてない…。なんかカワイイ…。ということで課題山積なテスト結果でした。一回言っただけで直るとは思わないほうがよいですよね。採点が返ってきたら、復習しよう!
SAPIX

SAPIX7月度復習テスト&一学期振り返り

小3長男、SAPIX7月度復習テストを受けてきました。本人曰く「算数は最後のほう以外はできたが最後あてずっぽう、国語は全部やったけど自信なし」。なんだそれは…。ただ、自己採点の結果は、算数の計算などでミスがなく、国語もなかなかよさそうでした。いつもは他の校舎でのテストが完了するまで問題回収されてしまいますが、今回、クラスの昇降がないため、すぐに回答が配られて復習もスムーズでした。いつもこのほうがよいのですが、そういうわけにもいかないのでしょうね。公開された採点前答案を見たところ、国語記述などはまだまだ、情緒的に追いついていない回答(理解が浅い)ですが、いまの彼にできる精一杯の答案かと。2月から5か月間、よく頑張って、成長したと思います。まだ小3ですが、よい塾生活を送れてひとまず胸をなでおろしています。解説動画などは結局一切見ていませんが、ひとまずこれでよいと思っています。
SAPIX

SAPIX7月度確認テスト結果

小3長男の7月度確認テスト結果。思ったほど、算数は悪くありませんでした。ミス連発でしたが、この時期、周りの子たちも多かれ少なかれミスするんでしょうね。そして、思ったほど、国語が伸びていません。ニアリーイコールの解だと思った記述が伸びませんでした。あと、やはり問題が簡単だったのか、周りの子たちができたんですね。平均点割れ…。結果、なんかいつも通りの成績に落ち着きました。うーん、結構頑張っているつもりでも周りの子も同じように頑張っているので立ち位置が変わりませんが、めげずにがんばろう!