SAPIX

SAPIX

5月度マンスリー、国語難易度∞

小4長男の5月度マンスリー、国語を復習しましたが…ものすごい難易度では?問題文が難しく、選択肢も微妙で、かなり難しいと感じました。これはうちの長男、無理ですね。小4でこんなに、難しいのか…。正直、解説を読んでも完全には腑に落ちないような選択肢もありました。平均点、低いのではなかろうか。そして長男の苦手意識が加速しているのが気になります。こんなに中学受験国語って、難しかったっけ???
SAPIX

5月度マンスリーを反省する…

小4長男、5月度マンスリーの点が良くない件。相対評価はまだわかりませんが、悪い予感しかしません。反省すべきですね。算数:2問ミス(というか条件処理の漏れ。凡ミスではない)と最後の2問落とし→問題なさそう。国語:大問1:漢字10問中2問不正解、漢字の復習が不徹底だったことを反省…。大問2:言葉ナビ5問不正解、長男に丸投げしていたのが悔やまれる…直前だけでも伴走すればよかったかも。大問3:記述ができていないのは想定内。それ以外にもちらほら落としているが、ほかの子がどの程度できるのか気になる。大問4:大問3と同じ。理科:大問1:小問集合。ここで15点落としているが…正直、対策思いつかず。小問集合、どうしたらいいんだろうか。その他の大問:合計で7点落とし。問題なさそう。社会:雨温図で落としたのは予想外…あとはこんなものかな…。私の志の低さが表れ、こんなものかな…という所感も多々ありますが、国語は問...
SAPIX

5月度マンスリー自己採点

小4長男、マンスリーを受けて帰ってきました。テスト後、すぐに答案がアップされるのは本当に助かりますね。そして想定していたことですが、国語がかなりひどい…。理科も思いのほか、点数のびず。算130国90くらい理78社86…国語(T‗T)国語は何らかの対応をしなければダメそう。はぁ…。
SAPIX

マンスリーが恐ろしい…

小4長男のマンスリー、怖!反省のために受験前の所感をまとめておきます。怖!算数→1周(授業後の復習)済。2周目せず。多分問題なし。国語→1周目穴だらけ。穴をふさげず。1個動画視聴しただけ。言葉ナビは伴奏なしなのでブラックボックス化。理科→1周ほぼ済。発展問題は穴あり。2周目せず。多少スタサプで似たような分野を視聴。社会→1周のみ。社会大丈夫なんだろうか。頑張れ~!