小6 SAPIXはじめての個人面談

SAPIX

小6長男のSAPIX個人面談に行って参りました。
国語の先生がご担当くださいました。最苦手科目なので、そうなりますかね。
面談中、時計を見ませんでしたが、30分持ち時間に対し、45分くらい対応してもらいました。感謝です。

話題は主として志望校。
「最近どうですかー」「いやーマンスリーボロボロで~」「でも授業では~」的やりとり→5分
偏差値表を見つつ、事前アンケートの志望校についての意見交換、他に見ておく学校はどこか等→20分
カキシのコースや今後の展開について→5分
本人の学習態度・性格などについての四方山話→10分
てな具合でした。

小規模校だけあって、かなり先生はよく見てくださっている印象でしたし、教育的に見守ってくれている感じを受けました。ありがたいことですね。
先生の手元資料は成績推移と家庭アンケートだけなのかな?テストの解答用紙まではないようでしたので、直近の何回かのテストの採点結果付きの成績表を持って行ったら、そこそこ役に立ちました。この問題落とすのはこういう学習が不足している、的なアドバイスをもらえましたのでオススメ。
あとは志望校ですね。
一月のここの結果がこうだったら2/1はこうで…というようなお話。まだまだS偏差値ー10ありうるので未定ですが、納得度高いやりとりができました。

反省点としては…あまり私の話を否定されず肯定的な返しをしてくださる先生だったので、結果全肯定的な?カウンセリング的な?感じになって終わったことですかね。
本当に我が家(というか私)で考えていることに違和感がないのか、私に癒やしを提供してくれたのか…どっちなんだろ?
「お母さん、それは違います」とか言われなかったけど大丈夫かしら?
次回は先に先生の意見を聞いてから自説を述べることを意識したいと思います。

SAPIX、ホント、いい塾だと思います。というかこの学年の講師陣はとても素晴らしい。講師が変わらないという点では小規模校、メリットありますね。

研究しがいがある素晴らしいサイトたちへGO
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


コメント