復習テスト

SAPIX

3月度復習テスト結果

6年長男のサピックス3月度復習テストの結果が発表されました。うん、国語が悪くない(我が家比)!!!ということで褒め案件ですねこれは。社会がダメだなぁ…と思っていたのですが、問題が難しかったのか点数のわりに順位が悪くありませんでした。この結果から何を読み取ればよいのか……よくわからない!答案用紙を見ると、国語の内容は大してよくありません。記述は1問白紙、1問3点でしたし、正答率の高い記号問題でも落としており、問題文が読めていないのはまだまだ、全然改善されていない感じでした。ただ国語は春期講習でもほぼ毎日あり復習に手こずるのは目に見えているので、それに加えて家庭で問題集などやるのは現実的ではないなぁ。とりあえず算数、得意といえるほどの偏差値ではなかったことを伸びしろととらえ、春休みはスキマ時間に算数やらせてみようと思います。
SAPIX

1月度復習テスト結果

サピックス通塾中の小5長男の1月度復習テスト結果が発表されました。うーん、思ったより順位が悪い。国語は94点で偏差値50を切っていますので簡単だったのだと思われます。長男の実力どおりの結果ですね。α下位とアルファベット上位の間をうろうろする1年になりそうだなぁ…。入試休みもあと数日、新6年の一年間はこの現実を見据えつつ、なんとか頑張ってみようと思います。できるかなぁ…。
SAPIX

1月度復習テスト自己採点

サピックス通塾中の小5長男(新小6)、1月度復習テストの自己採点を行いました。試験日翌日にはしていたのですが、スキー旅行などで更新が遅くなり、本日、平常運転に戻った次第。2025組は本日、1日校の発表日兼3日校の受験日ですね。大変だ…。採点結果は以下。算数120点国語 83点+α(記述をゼロと評価)理科 80点社会 66点合計349点+α採点集計は長男です…国語記述をゼロと評価している(=自己評価できていない)のはまずいような気がしておりますが、とりあえずこんな感じらしいです。新小6では一旦切れてしまった伴走を少し取り戻しつつ軌道にのせることを試みたいと思います。どうなることやら…。
SAPIX

3月度復習テスト自己採点

新小5長男、サピックス3月度復習テストを受けて帰ってまいりました。今回、結構テスト合わせで勉強したつもり(当社比)!結果は算数126点、国語101点、理科81点、社会84点の合計392点。国語の大問2(コトノハ・言葉ナビ)で失点ゼロだったので我が家的には良しとしましょうか…。少年のヌケガラ山って一体何なのさ?理社90点台はちょっと遠い目標だったか…。どこかで今回の範囲の振り返りを自主的にできる日がくるのでしょうか。もしくはスパイラルなので塾にお任せでいいのでしょうか。とりあえず、これまで全部捨てていたプリントは小5からはとっておこうと思います。これから半年は、手探りが続きそうです。