いろいろと、けっこうよく頑張っている小3長男が泣きが入るくらい全然文章がわからない公文国語FⅠ71番台「ことわざの論理」。
本人いわく、まっっったく、この文章が何を言っているか、分からないらしい。
主語を省略しまくり&比喩多用しまくりで、確かにAI翻訳でもエラーが出そうな文章ですが、そこをわからないとAIにとって代わられちゃうぞ☆
内容が一切分からなくても、国語受験テクニック(問題文と同じ単語を探し、その前後を抜き書き)で解ける問題なので、暗号だと思って解いたらよいのではないかなと。
そしてこのような文章は中学受験でも勿論出てくるので、どうやったら3年後に内容含め理解できるようになるか…が課題ですね。
それにしても、国語FⅠ教材、進みが遅いです。難しいので仕方がないですが…。
小3長男は文書をそっくり抜き書きする問題は、公文でやっていることもあり普通レベルにはできますが、内容を咀嚼してまとめる問題は大の苦手。この点、より先のG教材に期待しています。いつまでやれるかとの兼ね合いもあるので、小3のうちに是非、頑張って進めてほしいと願っております。


コメント