2030

次男

【次男】全統小が偏差値50以下

小2次男の全統小成績をとって参りました。なぜ前回はデジタルで貰えたんでしょう?ちょっとシステムがよくわかりませんが今回は紙。結果は以下。ちょ…国語偏差値45.8なんですが何故!?次男は(長男と違い)かなり口が達者で語彙が豊富なタイプ。公文国語も長男より苦戦していないんですが…。内容を見てみると、記述が全問正解で記号が全問白紙というミステリアスさ。漢字は2問誤答で、しんりん→林森、さゆう→右左 という間違いでした。可愛いやつめ。算数は後半でほぼ誤答で点を落としていました。全般、テスト慣れしていないことがよくわかる結果でした。やっぱりなー。ハイレベ回す位はしないとダメですよね。公文は算数・国語ともにEをやっているのですが、当然ながら中受界隈は、公文ではできない問題を出してきます。猛省を生かせませんでした。というかあまり猛省できませんでした…。2周目ともなると1周目のような焦りが生まれてこないの...
次男

【次男】昨年の猛省を生かせるか全統小

そういえば6月1日は全統小です。小6長男はもう受けませんが、小2次男は申し込みました。そして、過去記事によれば、小1のときには結果がはかばかしくなく、私は猛省したらしい。……状況が全く変わっていません!相変わらず小6長男にかまけ小2次男の手が抜けまくっています。ハイレベ小2を急いでやらないといけないようです。GW前に気づきたかった…あと2週間!ちなみに長男小3時は以下のような成績だったらしい。この頃はまだ、長男が国語が苦手とは気づいていなかったのか…???という記事。謎だわ…全く覚えてないわ…。
公文

【次男】公文英語を体験

Kimini英会話を夏から約9カ月継続している次男。とても良いです。学校教育で英語を習っている限りにおいては、「話すのが恥ずかしい、分かるけど…」というメンタリティになりがちなところ、これをやっていれば、話すことに慣れるのではないかという期待があり、つい9か月も続けてしまいました。31円で軽い気持ちで体験しただけなのに、やはりこうなるのか…。現在は土日のみしかしていないので、月8回程度、月額5800円。そしてそろそろ、単語を読めないために進まなくなってきたので、この度、単語力・読み強化のため、公文英語体験と相成りました。2A(幼児?)という超初期から開始となりました。今英会話でCくらいの中身をやっているので、早めにCになってくれれば相乗効果が期待できるのではないかと思います。月額7700円追加。教育費よ…。戦記方式で、公文国語(現在EⅠ(小5相当))が本人にとって難しくなりすぎたら国語を一...
チャレンジタッチ

【次男】チャレンジに入りなおす

次男が継続しているKimini英会話ですが、そろそろ語彙や単語もやっていかないと授業についていけなくなりそうです。どうしようか…と考えた結果、チャレンジイングリッシュめあてにチャレンジタッチに入りなおすことに。二学年上にしました(小1→小3)。どうやら過去記事によれば年中10月ころに1学年先で入会して年長で小1を、小1(今年)で小2をやっていたものの進捗が緩すぎて9月にRISUに切り替えたようです。記憶があまりないなぁ…。今回、再びチャレンジタッチに入りなおしたところ、端末は新しいバージョンのものに無料で交換してもらえ、古い端末を送り返せばよいようです。結果、6カ月くらい退会していただけなのかな?我ながら迷走しておりますね。再入会の感想は以下。・やはりRISUより解説がずっとビジュアル化されておりわかりやすい。これなら一人で進められそう。・二学年上(小3)であれば進度は今は丁度よい。 ただ...