マンスリー

SAPIX

4月度確認テスト結果

過去一番できていない、SAPIX通塾中の小6長男の4月度確認テスト。これは地獄の入口か…?よくよく見ると、算数と理科の偏差値はいつもどおり。国語の正答率60%くらいの記号問題を軒並み落としているのと、現代史の勉強が今一つだったのでこうなった次第。これはダメですね…。春期講習、本人なりによく頑張ったと思っていますが、明らかに競り負けているし。やはり夕食後学習しないうちの子の学習量は少な目なのかと思われます。ちょっと…息子と話し合います…が、多分勉強時間は増えないと思われ、我が家、このままいくしかないと思われます。うーん。もうちょっと何か打つ手はないのかなぁ…。
SAPIX

4月度マンスリー自己採点

SAPIX通塾中の小6長男、4月度マンスリー確認テストを受けて帰ってきました。いや~ものすごく、撃沈しています。結果は以下。算数 109点国語  74点くらい理科  80点社会  49点合計 310点くらい算数で2つの計算ミス、現代史撃沈だそうで。国語はどうしたんだろうか…本人が自分で見直せる、というので母関与せず、よくわかりませんが、説明的文章も物語文も言っている意味がよくわからなかったのでこれはヤバいな…と解いていて思ったそうです(本人談)。まぁ…がんばれ。
SAPIX

3月度復習テスト結果

6年長男のサピックス3月度復習テストの結果が発表されました。うん、国語が悪くない(我が家比)!!!ということで褒め案件ですねこれは。社会がダメだなぁ…と思っていたのですが、問題が難しかったのか点数のわりに順位が悪くありませんでした。この結果から何を読み取ればよいのか……よくわからない!答案用紙を見ると、国語の内容は大してよくありません。記述は1問白紙、1問3点でしたし、正答率の高い記号問題でも落としており、問題文が読めていないのはまだまだ、全然改善されていない感じでした。ただ国語は春期講習でもほぼ毎日あり復習に手こずるのは目に見えているので、それに加えて家庭で問題集などやるのは現実的ではないなぁ。とりあえず算数、得意といえるほどの偏差値ではなかったことを伸びしろととらえ、春休みはスキマ時間に算数やらせてみようと思います。
SAPIX

3月度復習テスト自己採点

サピックス通塾中の小6長男、3月度復習テストを受けて帰ってまいりました。本人が自己採点をした結果は以下。算数 118点国語 102点くらい理科  85点社会  80点合計 385点くらい念願の国語100点越えなので、良しとします。良しで・・・いいよね(たぶん国語簡単だったのだとは思うけれども。)?算数は大問2で一カ所落としていますね。そして国語は記述で1つ白紙、1つは本人的に0点の回答ということでまだまだですが自力で何とかしてもらいたいところ。社会は知識があいまいでプリント1周しかしていない結果が出た感じでした。社会いまいちだわ。この結果を踏まえて30分個人面談(親のみ)するわけですね…いつもの実力どおり、という感じなのでまぁ仕方がないでしょう。国語の記述が実質0点(本人談)なので、その現状を踏まえた志望校になるともう大体決まってくる感じですね。保護者会の後に国語の先生と話した限りにおいて...