チャレンジパッド

次男

【次男】公文×チャレンジパッド

年長次男、一学年先、小1のチャレンジパッドをやっています。公文算数B教材大苦戦の解消に、チャレンジパッドが寄与したかどうか…というと微妙。公文の進捗が早すぎて、チャレンジパッドが1学年先でも追いつかないので直接は相関していない感じです。ただ、チャレンジパッドには「AI国語算数トレーニング」という無学年制のドリルが入っており、6年生までの算数や漢字、語彙などを無学年制で取り組ませることができます。これは長男が辞めるくらいの時に導入された新機能で他社製品を意識している?気がする機能なのですが、結構良いです。公文の該当部分の少し前を選択して取り組ませることで、公文の補充にはなっていると思います。 公文、放置でも進んでいくのが最大のメリットなのに、次男の習熟度と教材が合っていないから余計な(といっては語弊がありますが)手間がかかる…本当は公文A教材を繰り返させたいところですが、公文の先生が謎のNO...
タブレット

次男、チャレンジパッド開始

年中次男用に1学年上のチャレンジパッドを申し込みました。長男のときは年長からなので、半年ほど早く取組み開始。第二子はどうしても、第一子より多少早くから取り組ませたいという親の願望が出てしまいますね。 申込みから1週間ほどで「1年生入学準備キット」なるものが送られてきました。目覚まし時計・光る鉛筆けずりなどが入っています。長男のときも思いましたが、子どもが喜ぶおまけが付帯しており、部屋は散らかりますが、子どもは喜んでいます。公文のほうが若干先行するようなイメージで1学年上を進め、小学2年生くらいまでやって卒業する方向で取り組んでみたいと思います。 たぶお式はプリント学習で効率がよく、コストも安いのですが、チャレンジパッド・公文は子どもが一人でもできる教材で共働き的メリットが凄くあるんですよね。たぶお式を放置でやらせるのは無理なんじゃないかと思っています。
タブレット

チャレンジパッドAIアプリの使い方

チャレンジパッドAIの使い方を誤ったという話。 チャレンジパッドAIアプリは無学年学習で結構使えると思っています。早く理社も出してほしい。お願い。ただ初期設定を1回しかできないので安易に学年選択すると無駄に時間を使います。これ直してほしいな~。 我が家は公文でもういろいろと終了しているのに、小3を選択した結果、二桁×一桁の掛け算などをやっております。問題数が多いので遅々として進まない。自分で選択もできるけれど、長男は親不在中にやっているので、絶対、決して、できそうにない分野を自らはやらない。どうしたものか。 なんの影響力もない泡沫記事ですが現状のチャレンジパッドの個人的評価を書いておきます。ただし、分野を飛ばせないというのは私のような焦り気味の母親回避策のような気もしますのでそこは謝っておきましょう。 〇無学年学習〇問題量が多い△あきらかにできる分野だけ飛ばす機能がない△一回、学年選択する...
タブレット

チャレンジパッド4年生がなかなか良い件

長男は年長時に1年上(1年生)のチャレンジパットを開始し、そのまま1学年先のチャレンジパッドを継続してきました。 これまでの3年間でのチャレンジパッドの感想は以下のとおりです。 <良い点>AIが勝手に間違い問題だけをまとめて復習問題を作ってくれる。漢字の書き順、止めはねをAIがチェックしてくれる。特に漢検トレーニングアプリは自動で間違えた問題を繰り返せて便利。その他、お楽しみ要素(ゲームや図書コーナー)があり全般に、よくできている。→結果、「今日8個ね」とか言って放っておけば、両親不在でも家で勝手にやってくれます。これが共働き家庭では本当にありがたい。 <いま一歩の点>学年ごとのコースしか選べない。1年先取りが簡単に感じると2年先取りを選ぶしかないが、2学年上は長男には難易度が高すぎる気がして、2年生後半は簡単すぎるままにこなしている感じになりました。 そこでとりあえず1年払いを解除し、夏...