先取り学習

RISU

【次男】RISUじゃなかったかなぁ…①

小1次男、RISU/算数が好きになるのには理由があります【RISU算数】を一応続けていますが、どうかなぁ。ちなみに我が家は4歳から公文をしており、公文では算数がE10番台(小5が始まったところ)、国語が現在DⅡ(小4後半)です。 <メリット>・公文で取り組まない部分(時計、図形など)も取り組める・無学年制・タブレットなのでソファでできる <我が家的にうーん、という点>・公文でE(小5)でもテストの結果小1後半スタート・1年縛りがあり、入会すると1年分課金。小回りが利かない。・タブレットの操作性がチャレンジより大幅に劣る・解説動画などの作りこみがチャレンジよりも大幅に劣り(RISUは大学生の動画だけ)、初学者でこれだけでできる子はいるのかな…?という感想・算数だけのわりに割高。 結局私が悪い、ということなのですが…。メリットで書いた「公文で取り組まない部分ができる」という部分は、今思えばトッ...
公文

次男 公文の進捗がいまいち

小1次男、口が達者な子ですが公文の進捗がいまいちです。現在算数・国語共にD前半なのですが、やりたがらない→わすれる→できない・やりたがらないのスパイラル。公文はどんなレベルでも、複数枚、毎日こなさなければできるようにならないのだと思います。現在の教室もあまり、目が届いていない…加えて長男小1のときはコロナ真っ盛りだったので、母親が伴走して朝晩10枚ずつ必ず取り組ませることができたのですが、今それができていないせいもあります。 ちょっとお盆にテコ入れしないといけません。手が抜けていてすまぬ!がんばろうね。四則演算すらすらできないと中学受験のスタートラインに立てないので、ホント次男には申し訳ないわ…。公文とたぶお式ブロックKPくらいは年末までにやらないと。 長男のように国語で苦戦はしないと思うので、何かちょっと危機感が私にも足らないですが、もうちょっと頑張らせたいです。
SAPIX

共働きと中学受験ってさ…

先日、小1の家庭学習は共働きと両立しにくいと嘆いてみましたが、 小5長男をみていると、高学年になれば別段、問題ないように感じます。①母親に時間がないので関わりに限界がある=一緒にいてずっと無理にやらせることは不可能=効率重視・やらせすぎに歯止めがかかる傾向あり②資金面で多少余裕あり③何のために勉強するのか≒仕事を通じた自己実現のため、というメッセージが言語化しなくても伝わりやすい逆に共働きのせいで困ったことは別にないかもしれません(※純粋に困っていることは多々あります。国語とか)。↓のときも学童遅刻させて学童で弁当食べるで問題なかったです。 共働きでは常時監視できないため、一人の時間に勉強する習慣がないと難しいかと思われますが、これって専業主婦家庭であって同じじゃないのかなぁ。いかに反抗期を迎える時期まで(というかできれば小1)に自宅学習をして当然・朝勉強して当然・塾や親に言われた課題は自...
次男

【次男】1年生次男、たぶお式全く進まず!

小1次男の公文・たぶお式、最近停滞しまくっています。次男は小1。入学したてなのに学童迎え18時ですので、毎日くたくた。ほぼ、風呂に入った後、夕食を食べずに寝てしまうという1カ月でした。 公文算数・国語ともにD(小4)に入り、難易度が高すぎることもあり、停滞してきました。いままでもう少し、巻き戻ったりして難易度を教室側が調節してくれていたのですが、今回それがなく進んでいってしまっています。なんでなんだろう…①先生の高齢化による目の行き届かなさ、②私が何回か戻すように連絡して戻した結果、親が言わなければ戻さないことになった可能性、のどちらかだな…。 たぶお式KP終わり、面積図をやってしまいたいのですが、余力なし。 長男小1のときは、コロナ休校で入学式のあと2か月ほど家にいましたので、きらめき算数脳や公文やら進んだのですが、逆に非コロナノウハウがない自分に気づきます…が、夏ころまでは学校と学童に...