小1

公文

【次男】公文進みすぎ問題

小1次男、公文が少々、本人の実力より進みすぎています。特に国語。国語は理解度80%くらいですかね、もう一回か二回、DⅠ教材を反復させないとダメそうだな…。先生がうまく宿題の出し方で調整してくればよいですが、ご高齢で生徒数が減り始めているくらいなので、(信頼できる方ですが)そこまでは無理。こういうとき、長男のときは●番台まで戻ってください、と伝えていましたが、次男では追加でDⅠ教材1~200をください、と言うという技(というほどでもないですが)を編み出しました。進ませつつ、復習させるのも可能、復習のみさせて新しいプリントは戻すのも可能でこれがそこそこ便利。冬休みもこれで追加教材をもらいつつ、取り組ませてみようかなと思います。長男はいろいろあって4年6月、算数はH(中2)半ば、国語はGⅠ(中1)初めのほうで退会しましたが、①新小4(小3)の2月で退会してよかった、②算数はHまで、国語はGⅡ(縮...
次男

次男 オンライン英会話逃走…

小1次男、突如私が思い立ち、kimini英会話という、オンライン英会話に入会させたのですが、2日連続、逃走(3分で受講終了)。先生ごめんなさい…。初心者すぎて、導入の自己紹介でつまずいています。先生は優しいんですがね…自己紹介が分からないので食べ物のの名前に直接入るように、と伝えたほうがいいのかしら。でもなぁ…。あと5日くらい、様子を見たいと思います。システムはよくできていて、予習・復習ができるところもいいのですがね。ちょっと早かったかなぁ…。
次男

次男 オンライン英会話初日

小1次男、夏休み中で31円だから、という理由でkimini英会話に入会。初日は果物・野菜の名前、ということで事前動画を見て本人ノリノリで予約時間に臨みましたが…パッとフィリピン人の先生のお顔がWebに移った瞬間に隠れてしまい…そのままテーブルの下から出てこず。先生すみません…!ということで5分でレッスン終了しました。先生は、自分の娘もシャイだし仕方ないよ…と慰めてくれました。大変失礼いたしました…。予習動画と、復習動画がレッスン毎に設定されているのはとても良いですね。明日もまたやってみましょう!
次男

【次男】全統小結果を親が猛省

最近親が猛省してばっかり。小1次男、この間、四谷大塚全国統一小学生テスト(全統小)を受けて帰ってきました。結果はこんな感じ。正直、今の結果や順位などはどうでもいい。ただ公文でDまで進んでいながら、算数偏差値50を切っている。これは明らかに、私が小5長男にかまけ、小1次男の学習を公文に丸投げした表れだと思います。長男のときはコロナだったので、ハイレベ・きらめき算数脳・公文・1学年上のチャレンジパッドなどを回していました(たぶお式は当時はブロックK、Pがなく未着手)。いま、次男は公文こそ長男より進んでいますが、その他の取り組みはできていません。かろうじてチャレンジパッドが半分くらいやれているくらいか…。はぁ…夫にやれって言ってるんですが、メニューを調整したり、教材を探して購入したり、公文の先生と話し合ったりはしてくれないので、ね。あるあるですよね。それでこの結果。長男が受験終了する来年まで放置...