kimini英会話

公文

【次男】公文英語を体験

Kimini英会話を夏から約9カ月継続している次男。とても良いです。学校教育で英語を習っている限りにおいては、「話すのが恥ずかしい、分かるけど…」というメンタリティになりがちなところ、これをやっていれば、話すことに慣れるのではないかという期待があり、つい9か月も続けてしまいました。31円で軽い気持ちで体験しただけなのに、やはりこうなるのか…。現在は土日のみしかしていないので、月8回程度、月額5800円。そしてそろそろ、単語を読めないために進まなくなってきたので、この度、単語力・読み強化のため、公文英語体験と相成りました。2A(幼児?)という超初期から開始となりました。今英会話でCくらいの中身をやっているので、早めにCになってくれれば相乗効果が期待できるのではないかと思います。月額7700円追加。教育費よ…。戦記方式で、公文国語(現在EⅠ(小5相当))が本人にとって難しくなりすぎたら国語を一...
日々の記録

【次男】英会話が和む

すごい訛っているのではないか…!?本日の小1次男のKimini英会話の先生です。Kimnini英会話の先生は皆さんフィリピンの方なのですが、今日の先生は、多分物凄い、訛っていました。ふむ。これってプラスに評価すべきなのか、マイナスに評価すべきなのか。いずれもありうるところなのでしょうが、ここはプラスに評価したい。日本人は言語の発音に厳格すぎるが国際化言語はそんなんじゃない、というような文章が長男サピックス国語にもあった気がします。私自身、これまでの英会話ってノンネイティブ:ネイティブ=20:1くらいでしたし、いろんな英語があってむしろOKでいいかなと思いました。あまり発音などのハードルを上げると嫌いになりそう、というのもあります。しかしKimini英会話の先生方、いい方が多く素晴らしいですね~。皆さん、小1次男にとてもやさしくしてくれます。背後でよく鶏が鳴いているのも癒し。ほぼ毎回、I w...
次男

次男 オンライン英会話続けるかも

夏休みだけオンライン英会話「kimini英会話」に31円で入会している小1次男ですが、週に6回はレッスンをうけられています。ただ、学校が始まると平日朝に公文とオンライン英会話を両方やる時間はないので、継続するか迷います。うーん、どうしようかな…。今から小3いっぱいまでやると2.5年×月6800円×12カ月でざっくり17万円くらいか。うーん…。オンライン英会話、かなり良いです。レッスンの内容もそうですが、講師も巧拙ありながら皆親切。今朝の講師(フィリピン人)は背後で雄鶏が鳴きまくりでしたが、それも含めて次男は楽しんでいました。いろんな世界がありますよね。次男が小3まで継続すれば長男の中受が終わるので長男が中1で入会し、継続的にオンライン英会話がある環境になるので、次男小4~6でお休みすることになっても悪くはないかな。たぶん入ると思います。体験31円で終わらなかったな~(笑)。
次男

次男 オンライン英会話って素晴らしい…

小1次男にこの夏、突然始めさせたオンライン英会話、連続して成功しています。1対1のオンラインって素晴らしいですね。10日前より成長している…。レッスンの内容は、果物の名前→食べ物の名前→1~10→11~21(今ココ)なのですが、レッスンで何を学ぶかというのはフックにすぎず、1on1で話すことにより、「何となく相手が言っていることを察する」「多分こう聞かれてるんだろうなと推測して答えてみる」ということが日々、すこーしずつできてくるように思います。英語にハードルを上げずに何か話してみる、ということができるようになりそうな期待感がありいいですね~。受験が終わったら是非小5長男にもやらせたいです。どうなんだろう、kimini英会話、31円のキャンペーン期間が終了しても続けるか?いったん辞めるか?いいと言いつつ悩む…。朝の時間がさらにタイトになり、小5長男を叱咤激励しつつやり切れるかという点と、小1...