
公文算数H40→H110にジャンプ
この6月に退会連絡をした小4長男公文ですが、6末でできればH200まで、という母のオーダーに先生が応じてくださり、算数H40(2元連立方程式)→H110(単項式・多項式の計算)にジャンプしました。110番台、よい。27X²y÷(3y)²のような問題で、めんどくさくない。つまり長男ごねず朝が快適。はぁ…あと1か月弱で終わると思うと公文、感慨深い。あとは国語の縮約までいかなかったのが心残りです。記述に弱い長男に、縮約、すごく期待していたのですが…国語だけ8月まで通信というか弟に教材を持ち帰らせる形で続けようかな。いけるかな?解説があるスタサプ国語のほうがいいのか…どちらがよいかちょっと検討してみよう…。