下剋上算数の基礎編と難関校受験編を購入。

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道
ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾! 中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ! 「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。 本書の特徴 ◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。 ◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。 ◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるよう...

下剋上算数 難関校受験編 ――偏差値50から70への道
大好評「桜井信一の板書」が質量ともに大幅レベルアップ! 「出来るようになった子」が確実に得点できるようになるための全く新しいテキストです 新企画「みんなこんなに出来ないの?」先輩受験生たちの「○×表」付! 本書の特徴 ◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。基礎編は「算数が出来ない子」向けでしたが、今回は基礎ができた子供たちが確実に得点できるようになるためのテキストです。 ◎「親塾」で長女を難関校に合格させた桜井氏が、娘に教えた「解き方ノート」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。 ◎問題数は1000問。1日15分で10問、...
自由自在より難易度は少し低いと思われますが、ランダムに並んでいる難しさがあり、これをいま小3長男がやったら潰れる気がします。
内容は評判どおり、とてもよいですね。計算が網羅されているところも大変気に入りました。
自由自在二周→基礎編に進む時間があれば最高ですが、そこまでの時間はないかなぁ。いずれにしても今はひとまず積読です。


コメント