全国統一テスト自己採点結果

公開模試

昨日は全国統一小学生テストでしたね。
小3長男の自己採点をしてみました。

……問題用紙に一切、何の書き込みもされていない。
これは公文の子が式書かないうんぬんを超越した長男の特性なのかも。
三桁+二桁+三桁+二桁の足し算なんて、どうやってやっているんでしょうか。謎すぎる。

自己採点といっても配点どこにも書いていない!ので点数で表現できませんが、算数は5問不正解でした。内訳は、ミス1、間違い1、問題文の意味を読み解けずに解けない問題2,難しくて解けない問題1。問題文の意味が読み解けないのは国語力の低さなのかもしれませんね。まあ穏当。

国語も問題用紙、真っ白。あああ~トップレベル問題集で、該当部分に先を引くことなど、解き方伝えたはずなのに、全く定着していないのが、いっそすがすがしい!国語は漢字が6問中3問不正解、物語文はボロボロでした。出典は村上しいこ「みんなのため息図鑑」で選択肢も迷うものが多く、かなり難しいと思いました。これができる小3、すごい!

軽い気持ちで受けてみた全国統一小学生テストですが受けてよかったです。次回も受けよう。よかった点を備忘のため上げておきたいと思います。
〇全問マークシート。問題文の雰囲気がSAPIXと違うため、練習になる。
〇テストだと集中して問題を解くことができ、訓練になる。
〇家庭学習で伝えていた(つもり)のことが全く実行できていないことがわかり、先は長いことに気付ける。
〇語彙が課題であることに気づけた。

とはいえ、日曜によくがんばったね。

研究しがいがある素晴らしいサイトたちへGO
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


コメント