RISU

RISU

【次男】たぶお式一旦あきらめRISUへ

小1次男の学習が遅れつつあります。算数は、長男のときはコロナもあり、小1前期に公文が一気に進んだのですが、それがない次男。これまで6か月程度長男より先行していたのが追いつかれてきました(現在算数D150番台、国語D120番台)。そして次男、たぶお式を全然やらないから全然進んでいません。まだブロックKP。長男のときに成功した(と母が思っている)たぶお式(小2)→自由自在算数(小3)リレーに危険信号がともり始めました。たぶお式プリントKPをやらない理由ですが、①もしかして算数ちょっと苦手?(未確定)②母が朝学習で小5長男に注力しすぎ、父が母ほど強制力を行使できず、結果手が抜けている。③父母不在の夕学習でほぼ学習しない(親の言うことを聞いた長男と違い、監視がないとやらない)。④英会話を勢いで始めちゃった。の4点。ほぼ私が悪い気がしてきました(笑)。今にして思えば長男って優等生タイプだったのかもし...
次男

年中次男、RISUキッズにはちょっと早そう

今日も年中次男に20分ほど、RISUキッズに取り組ませてみました。うーん、操作性がだめですね。解答欄が4歳には小さすぎます。1年くらい、お試しするのが早すぎたようです。これは返却ですね。1800円でお試しできたので、よかったと思おうと思います。1回しか試せないのだと思いますので、もうちょっと大きくなってから試せばよかった~(泣)
次男

次男RISUきっず届く

年中次男のためにも学習方法を確立させなければ、ということで申し込んでみたRISUキッズ。申し込み2日後には届きました。早い。発送日+3日目から1週間しか試せませんので、昨日、なんとか次男にさせてみました。外観大人っぽくてかっこいいです。そして開始時にテストを受けるように、テストは30分程度かかります、という説明書でしたが、テストはあったのか?よくわからないほど一瞬で終わりました。適用最低年齢の4歳なので、一からやる、ということなのでしょうか。そして始まったのはイチゴが2個の絵があり、何個ある?という問い。回答は1~10の数字の中から選びます。難易度的にはできます。ただこれだけでは教材の良しあしが判断できない!1週間以内には判断できない可能性が高いですね、やはり。信じて30000円投入するか、しないかの2択。ああ、どうしよう!また、次男は先にワンダーボックスを試してからのRISUキッズでした...
次男

次男への罪滅ぼし的RISU

年中次男。意識的に何かしようとしないと、ついつい小3長男にフォーカスして放置してしまいます。朝学習時、リビングテーブルで一緒に次男にも公文をさせようとすると長男の気が散るので、Amazon Primeをヘッドホンで見せております。本当に、これはよくない。また次男は長男と性格が全く違うので、長男のノウハウが通用しない=本来、長男のときと同じ熱量をかけなければならない、のですが、できていません。ちなみに我が家の年中次男、現状公文の算数と国語を習っているのですが、公文入会から算数は1年、国語は半年も経過するのに進捗がゆるゆるです。理由は、本人、家でやろうとしないから。一日5枚以上は断固としてやりません。長男とは違う…(泣)。楽しめる教材がよいかと思い、5月からワンダーボックスに入会し、現在2か月目。教材は悪くなく、頭を使うパズルなど面白いのですが、うちの次男はどはまりしませんでした。どはまりしな...