ドリル・参考書 下剋上算数(基礎編)の正答率
祝!下剋上算数(基礎編)一周目終了の続き。これまでのプリントはとってあったので、正答率をまとめてみました(趣味)。正答率、やはり低い!長らく5割目標でやっておりました。そして不答としてまとめている解答欄空欄の問題の率も3割は常にある状態です。ただ、正答率には現れませんが最初はできないとうわーん、となりましたが、後ろのほうは淡々と図と若干の途中式まではやれたので同じ不答でも中身には成長が見られました。正答率1~2割のボロボロ回もありますね。なかなか長男が起床せず滑り出しが悪かったり、叱責して起こしたりしてモチベーション上がらず取り組んだ失敗の回ですね。あらためて見ると…よくこんな正答率が低い問題集をやったな・続けられたな、という感想。年長から長男の勉強には私が時間をかけており、長男も勉強を母親から教わるということに抵抗感がないからこそできたのかも。中学受験、親子関係が問われますよねホント。現...