3月度組分けテスト結果

SAPIX

微妙…という感想で自己採点が終わった新小5長男のサピックス3月度組分けテストでしたが、
思ったよりいい成績でした。算数が素晴らしい~。

我が家も国語方面を中心にいろいろと苦戦していますが、周りもいろいろあるんでしょうね。
相対順位はこれまでの中でもよい方でした。塾のテストなので問題にすべきは順位ではなく得点率だと個人的には思っていますが、ホッとしたはホッとしました。

国語、だよなぁ…少しずつはできるようになっていると思うのですが、光明はまだ見えない。
ただ自己採点で3点評価(内心0点かも)と思っていた一個目の記述で5点も貰えてるのが嬉しい誤算。この程度でも(言い方!)大丈夫だから何か書くように、と早速伝えようと思います。
理社は範囲指定がないので70点台でもやむなしなのかもしれませんが、範囲があるときはこの点ではダメでしょうね。次の復習テストは正念場かな…。

今回、範囲指定のテストがないこともあり事前対策ゼロで臨んでしまいました。これだといい結果のときも悪い結果のときも振り返りができなくてよくないですよね…何の分析も対策もできない。ちょっとその点は親が反省すべきかもしれません。復習テストは対策を立てて頑張ろうと思います。時間あるかが問題…。

1月度マンスリー確認テスト結果
受験シーズン真っ只中…塾がない下の学年は新学年直前のわずかな休みの時期です。塾がないと家庭学習がはかどって快適。ちょっとした旅行にも行けました。本来なら新学年に向けた仕込みの時期でもあると思うのですが、結構、遊びに振ってしまいました。5年でどの程度、家族旅行などできるかわからないので、それでよかったかと思っていますが、新学年に向けた対応は後手にまわりそうです。小5になったし塾ベースでやっていけばいいはずでしょうが、ちょっと不安。昨日発表のSAPIX1月度マンスリーは、自己採点通りの成績。12月の新学年組分けテストと総合順位1番違い。これまでのクラス昇降がないテストは、普段通りの取り組みをすれば同じ月の組分けテストより偏差値+5くらい、相対順位も結構伸びていましたが、今回、変わらず。周りのご家庭もクラス昇降関係なくしっかり取り組んでいるということなのかもしれません。SAPIXの通塾生の本気を...

1月度マンスリー自己採点
小4(新小5)長男の1月度マンスリーが昨日実施されました。クラス昇降なし。今回、範囲が広く、テスト前対策が重要だったにもかかわらず、旅行などに行き、結構遊んでしまいました。この時期、わずかな休みなので、仕方ないですね。自己採点結果は、算数128点、国語85点、理科92点、社会88点で合計393点。うん。国語以外は対策できている。そして国語には改善が見られない。長男も少しずつ向上していると思うのですが、それ以上に国語の問題が難化しており、差は開くばかりです。とはいえ、なんというか…この長男の幼さ・素直さが、国語の伸びなさの原因であるとともに、算理社の勉強を家で(親に言われたとおり)嫌がらずに自習する、ゲーム・漫画に嵌まりすぎない、という学習態度にもつながっているように思われますね。家庭内で口論などないし、親としても楽は楽。最近は、仕方ないかな、これでいいかな、という心境になりつつあります。

新学年組分けテスト結果
小4長男の新学年(5年)の組分けテストの結果が公開されました。国語の偏差値は51…。直近4回のテストは、39→52→45→51ということで、なんとも言い難い成績でした。時間かけても成績あがらないと(私の)モチベーションに響くわ…。長男はあまり気にしていなさそうで逆にそれでいいのかも。ちなみに前回からの偏差値45→51部分は、言葉ナビと漢字が多少今回良かったことによるもので読解部分は相変わらずです。むしろ読解の採点の甘さで+3点くらい底上げされているように思います。長男の性格、素直で母としては大好きですが中学受験の有利さではやはり早熟に勝るものはないですね…。まあ国語、いまはしょうがないかな?あまり苦手苦手言わないようにしよう。総受験者数が12月マンスリー6700人、組分け6800人ですので、サピックス4年→5年で人数は増えなさそうですね。むしろ微減するのかも。

範囲指定なしテストの対策、する?
サピックス通塾中の小4長男、明日は新学年組分けテストです。いよいよ小5が始まりますね。この、年何回かある範囲指定なしテストって対策すべきでしょうか。普通に考えて、すべきだろうと思いますよね、範囲指定ないテストの練習(=入試の練習)なので、何を見返したらどうなのか、という訓練はすべきだろうと思います。もう明日だけど?一応、塾技理科くらいやっとくか…。あと範囲指定なし、といいつつ、宿題として出されていたベーシック平面図形あたり出してきそうだと思いますが、ベーシック、結局やっていないという…。社会・漢字は範囲が広すぎて無理ですね。
研究しがいがある素晴らしいサイトたちへGO
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


コメント